出張・研修報告
九州地区国立大学法人等技術職員スキルアップ研修B
日程
2013年9月4日~9月6日
場所
宮崎大学
対象
九州地区国立大学法人等の技術職員
本校参加者
山本佳奈
概要
平成25年度九州地区国立大学法人等技術職員スキルアップ研修、『土木・建築コース』に参加した.1、3日目は全体で講演を聴き、学内施設の見学を行った.2日目は『物理・化学』、『生物・生命科学』、『土木・建築』それぞれのコースに分かれ、その専門に特化した研修を受けることができた.『土木・建築』コースでは「水質測定技術の習得」がテーマとなっており、宮崎大学近くの下水処理施設から試料水を採取、水質分析(COD、アンモニア性窒素、pH、EC)を行った.また、他高専、大学の技術職員に日頃の業務について、スキルアップについて等も相談することができ、次に繋げられるような交流も持つことができた.
<1日目>
- 講演1「泡を利用した水質浄化法~水処理工学から環境衛生学への展開~」
- 講師:鈴木 祥広 教授(宮崎大学工学教育研究部社会環境システム工学科)
- 講演2「宮崎の地域性を活かした太陽光の高効率利用技術」
- 講師:西岡 賢祐 准教授(宮崎大学工学教育研究部電子物理工学)
<2日目>
- 分野別講義・実習:土木・建築コース「水質測定技術の習得」
<3日目>
- 講演3「メンタルヘルス」
- 講師:武田 龍一郎 教授(宮崎大学安全衛生保健センター)
- 講演4「宮崎大学農学部におけるGAP教育プログラムの開発とJGAP認証の取得」
- 講師:木下 統 准教授(宮崎大学農学部植物生産環境科学科)

